一日の生活イメージ


☆授業について 

『塾』のいのちは何といっても授業にあります。
どんな先生が、どんな教材を使って、どんな方法で教えるのか。
これが塾を選ぶに当って最も重要なことなのですが、コトバで説明してもなかなか理解できるものではありません。
小学部は「体験授業」を受けることができますが、中学部では体験授業や授業見学はできません。
その代わりに「入塾相談」で苦手な単元や得意な教科の個別指導を受けることができます。
<塾>は、その指導方法や指導方針を納得してから入塾を決めることが大切です。
桐生進学教室も候補の1つに加えてみてください。

☆教材について 

桐生進学教室は、数学と英語は塾長が自ら作成した「オリジナル教材」を使っています。
数学の「オリジナル教材」は、塾長の首都圏の進学塾での指導体験や難関大学に進学した卒塾生への指導経験を基にして作られた
基礎から応用,応用から難問へと無理なく理解してゆくことができる、とても学習効果の高い教材です。
英語の「オリジナル教材」も、本来ならば高校用の参考書にしか載っていないような文法事項を中学生でも十分に理解できるように
分かりやすく説明しています。
帰国子女生の指導経験や早稲田大学国際教養学部教授との共同研究を通じて習得した英語教育のノウハウを詰め込んだ
とても完成度の高い教材になっています。
                     ※ 『オリジナル教材』のサンプルが、「教材閲覧」のページからご覧いただけます。

☆通常授業の曜日と時間

小学部

学年 曜日 教科 時間
小4

国語
算数
5:10~5:50
6:00~6:40
小5
国理社
算数
5:10~6:00
6:10~7:00
小6
国理社
算数
5:10~6:00
6:10~7:00

中学部

学年 曜日 教科 時間
中1
国語
英語
数学
7:40~8:25
8:35~9:30
9:40~10:15
中2
国語
英語
数学
7:40~8:30
8:40~9:30
9:40~10:30
中3
国語
英語
数学
7:30~8:20
8:30~9:20
9:30~10:30

 

☆ 全教科指導+αの「総合コース」と、受講する教科を選べる「単科コース」があります。
 詳細は冊子版の『入塾案内』をご覧ください。